鬼子母神が祀られている妙運山 真成寺(石川県金沢市)へ参拝

真成寺
記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

足を伸ばして石川県金沢市の卯辰山山麓寺院群にある妙運山 真成寺に行ってきました。

今回の目的は水子供養です。こちらの記事の後日談みたいな感じです。

基本情報

社名妙運山 真成寺(しんじょうじ)
所在地〒920-0831
石川県金沢市東山2丁目25−73
公式HPhttps://shinjouji.jp/
連絡先TEL:076-252-6060
アクセス▼バス
金沢駅からバスで15分
「森山バス停」「東山バス停」下車、徒歩 約10分

▼車
真成寺の隣「三宝寺」の駐車場を利用
三宝寺を横切ると真成寺の裏から入ることができます。

マップ

ご由緒

石川県金沢市東山の卯辰山山麓寺院群にある日蓮宗のお寺です。

子授け(子宝)祈願、安産祈願など子どもの健やかな成長・健康を祈り、ご利益を授けるとされています。

また水子供養、人形供養でも有名なお寺で「人形寺」とも呼ばれています。

境内には歌舞伎役者、初代中村歌右衛門の墓があり、現代でも歌舞伎役者とその関係者が参拝に訪れます。

見どころ

祈願の際に奉納された赤ちゃんの着物やよだれかけ、人形、千羽鶴などが産育信仰資料として国の重要有形文化財に指定されています。

本堂の見学ができる日に見ることができます。

犬張子の絵馬

絵馬の柄が犬張子です。犬は子宝の象徴なので子宝祈願にぴったりのデザインの絵馬ですね。

裏面に願い事を書いた後は境内で奉納できます。

中心の「御守」部分が切り離せるようになっていて、お守りとして持ち帰ることができるようになっています。

千羽鶴の奉納

折り紙の裏面に願い事などを書き、鶴を折って奉納することができます。

私も奉納してきました!

今回の目的は水子供養なんですけどね、やっぱり息子の健やかな成長も祈っておきたかったのでこうなりました。

御朱印

書き置きの御朱印が2種類あります。

「南無妙法蓮華経」の御朱印

中央に「南無妙法蓮華経」と書かれた御朱印です。

左下の印は「加賀國真成寺」となっています。

初穂料は300円です。

鬼子母神の御朱印

鬼子母神が描かれた御朱印です。迫力がありますね。

左上の「鬼」の字に点がありません。

点が鬼の角を表していて「点がない=角がない」鬼、善神となった鬼であることを表しているものとされています。

初穂料は300円です。

鬼子母神とは自身もたくさんの子どもを育てているにも関わらず、他人の子どもを拐って食べる鬼でした。

仏様が改心させるために末の子を隠してしまうと、鬼は半狂乱になって子どもを探します。

そんな鬼に仏様が「お前はたくさんの子どもがいるのに1人がいなくなっただけでそのように探し回る。ましてや1人しかいない子どもの親の心境はいかほどか」と説教し、鬼も改心します。

その際「もしまた子どもが食べたくなったらこれを食べろ」と血の色と人間の肉の味が同じザクロ(柘榴)の実を渡したとされています。

鬼子母神は安産の守り神となり天女のような姿で子どもを抱き、手にはザクロ(吉祥果)を持っています。

※インドのお話が日本に伝わったときに吉祥果が柘榴になったようです。

御祈祷

寺社仏閣へご祈祷に行くときは事前にちゃんと確認して、必要な場合は予約しましょう。

今回は事前予約なしに訪ねてしまったのでご祈祷はせず、参拝のみとなってしまいました。

本堂で線香をあげてお祈り、千羽鶴と絵馬の奉納をしてきました。

水子供養と同時に次は安産になるようにとの祈りです。

次は元気に産まれてきてね!

ところで、このお寺で水子供養しようと思ったのには訳があります…そう、私が卯辰山山麓寺院群に足を踏み入れてみたかったからです!!

まぁ寺社仏閣巡りが私の趣味なので。

気持ちの整理と水子供養だけじゃなかなか前向き思考になれないので、楽しいと思える要素も入れたかったというのがあります。

今回はタイミングよく本堂内の見学をすることもできたので満足です。

天気がいい日に行けたのもあって少しだけ気持ちがスッキリしました。

近くの観光地

卯立山寺院群

加賀藩三代藩主の前田利常が形成した金沢三寺院群のひとつです。

寺院群と言うだけあって地区内には37の寺院と2つの神社があります

「金沢市卯辰山麓伝統的建造物群保存地区」として重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

主な寺社
  • 宇多須神社
  • 本学山 蓮覚寺
  • 弘法山 三宝寺

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街は言わずと知れた金沢の観光地です。

「金沢市東山ひがし伝統的建造物群保存地区」として重要伝統的建造物保存地区に指定されている、かつての町並みが保存された地区です。

現在ではリノベーションされた町家をお土産屋や飲食店などの店舗として多数営業されています。

商店街のようになっているので見学時間に決まりはありませんが、店の営業時間は10:00~17:00のところが多くなっています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました