はじめまして。「135°の鈍角」を運営している鈍角です!
数あるブログの中から「135°の鈍角」に来てくださってありがとうございます!
当ブログは、暮らし・育児・家づくりのリアルを、ゆるっと発信している個人ブログです。
2021年1月に第一子を、2024年11月に第二子を出産していろんなことに悩みながら育児をしています。
2児の母として、毎日バタバタしながらも、
「少しでも家事をラクにしたい」「気持ちに余裕のある暮らしがしたい」
そんな想いで日々過ごしています。
鈍角(どんかく)ってどんな人?
- 30代ママ/0歳と4歳の男の子を子育て中
- 夫は建築士/2025年春に新築一戸建て(平屋)に入居
- 石川県在住/御朱印巡りが趣味
- 肩の力を抜いた「ほどよく暮らす」がモットー
ブログを始めたきっかけ
ズバリ夫にすすめられて始めたブログ。
最初はなんとなく書いていたのですが、今では自分の経験が少しでも誰かの役に立てばと思いブログを書き続けています。
今では生活の中でふと感じたことをメモして、育児の合間にブログにまとめるのが日課になりました。
このブログで発信していること
自分が使ってよかったと思うもの、おすすめしたいものを中心に紹介していきます。
自分の趣味や日常の備忘録としても記事を書いている側面もあるので、我が家の子どもたちの成長とともに楽しんでもらえたら嬉しいです。
ブログ名の由来
ブログ名にもなっている「135°」は八角形の内角の大きさです。
そして「八」は末広がりで縁起がいいとされる数字。
このブログが末永く続いて、たくさんの人の役に立つブログとなることを願って、「八」にまつわるブログ名「135°の鈍角」にしました。
そして“鈍角”には、「とんがってなくてちょっと鈍い。でも、やわらかくて丸くていいじゃん」という、自分らしさをそのまま肯定したいという気持ちも込めています。
ブログ名だけを見たら何を書いているかは分からない、ユーザー目線に立てていない名前となってしまいました。
自分なりにかなり考えてつけた名前なので愛着があり、このブログ名で引き続き頑張っていきますのでよろしくお願いします!
こんな方に読んでほしいブログです
- 小さな子どもと毎日奮闘しているママ・パパ
- 忙しい毎日の中で、少しでも「ラクしたい!」と思っている方
- これから家を建てようとしている方
- 実際に使ってる人のレビューが読みたい方
リンクフリーです
このブログの記事は「135°の鈍角」提供のものであると表記いただければ、自由にリンクしていただいて問題ありません。
ただし公序良俗に反するサイト、アダルトサイトからのリンクはお控えください。
よく読まれている記事
このブログを始めてからの全期間のアクセス数をもとに、特に多くの方に読まれた記事を5つ紹介します。
初めて訪れた方にもおすすめの記事ばかりです!
他でも情報発信しています!
X
Xやってます。
日常の中のちょっとした呟いきや愚痴、本音を書いてます。
ぜひのぞいてみてください。
アメブロ
アメブロ始めました。
ここでは書ききれないこぼれ話的な日常をアメブロでのんびり更新中です。
ぜひのぞいてみてください。
楽天ROOM
楽天ROOM始めました。
育児用品を中心におすすめ商品を紹介しています!
ブログ記事にしていないおすすめ商品もあるのでぜひチェックしてください。
最後に…
このブログが、「あ〜これ、わかる!」「ちょっと参考になったかも」と思ってもらえるような、生活の中でふと立ち寄れる“よりどころ”みたいな存在になれたら嬉しいです。
どうぞ、ゆっくり読んでいってくださいね。