Pigeon(ピジョン)の哺乳瓶「母乳実感シリーズ」がリニューアルしたのをご存じですか?
実はこれ、哺乳瓶→スパウト→ストロー→コップ飲みまで、1本で全部いけちゃうという神仕様。
赤ちゃんの成長に合わせて「口の部分」だけ変えればOKなんです…!
私は今、長男のお下がりの哺乳瓶やマグを次男に使っているので、新しく買う機会はないのですが、正直これを見たとき…

なにこれ、めっちゃ便利じゃん!?
今から育児始める人、うらやましすぎる…!
って本気で思いました。
今回はそんな“今から買うならこれ一択!”なピジョンの新シリーズについて、くやしさも交えつつ紹介していきます。
三代目「母乳実感シリーズ」ってどんなもの?
従来の母乳実感は哺乳瓶専用の乳首とボトルの組み合わせでしたが、三代目の母乳実感哺乳瓶は成長に合わせて使い方を変えられるんです。
公式には「母乳実感哺乳びん」と「magmag成長実感」として販売されています。
「magmag成長実感」のセット内容がスパウトやストローのパーツです。
「magmag成長実感」が使える哺乳瓶はこちらのシリーズです。
特徴はこの3つ!
- 赤ちゃんの月齢や発達に合わせて長く使える
- 1本のボトルでステップアップしていけるから無駄がない
- 安心のPigeon製で、口の発達にも配慮された設計
マグのシリーズって種類が多くて「結局どれ買えばいいの?」って迷うことも多い中、これなら「これ1セットあればOK」っていう安心感があって心強いです。
私は使ってないけど、正直めちゃくちゃうらやましい
先に言っておきます。私は今回の新シリーズ、使ってません!
というのも、今育児中の次男には、長男のときに使っていた哺乳瓶やマグがまだ使える状態で残っていたから。
使えるのに新しく買い足すのはもったいないな〜と、そのままお下がりで使っています。
でもやっぱりこのピジョンの新シリーズを見たとき、「えっこれ、次男のときに知ってたら絶対これ選んでた!!」って思いました。
哺乳瓶→スパウト→ストロー→コップとどんどん買い替えてきた我が家からすると、これはまさに育児グッズの最適解って感じます…。
今我が家には哺乳瓶×5、マグ×3があるので結構かさばっているんですよね…。
それが哺乳瓶+飲み口だけでいいとなるとかなりスッキリしますよね。
これから出産するプレママにおすすめしたい理由
これから赤ちゃんを迎えるママやパパには、ほんとうにこのシリーズをおすすめしたい!
- 哺乳瓶を買っても使う期間が限られていてもったいない
- マグの種類が多すぎて迷う…
そんなお悩みを、まるっと解決してくれます。
そしてピジョンだからこそ、赤ちゃんの口の発達や飲みやすさにも配慮されていて安心感もばっちりです。
プレゼントとしても「長く使える育児グッズ」として喜ばれそう!
注意するポイント
「magmag成長実感」が使える哺乳瓶が限られているので要注意です。
- 2022年2月以降発売の母乳実感哺乳びん(プラスチック製)240ml
- 2024年2月以降発売のT-Ester(プラスチック製)240ml
ガラス製の哺乳瓶は落とした時が危険ということで使用は非推奨です。
また、「母乳実感哺乳びん」でも 2代目(2022年以前商品)には使用できないようです。

2022年2月より前に発売されている哺乳瓶にも使えたら「magmag成長実感」を購入したのに…。
もちろん、哺乳瓶で使うだけでなく「マグマグ成長実感 専用ボトル」もあるので哺乳瓶での使用にこだわる必要はありません。
詳しくは公式サイトでご確認ください。
まとめ:タイミングが合えば使いたかった哺乳瓶NO.1!
新しい母乳実感シリーズは、まさに“これから哺乳瓶を選ぶ人”にぴったりのアイテムです。
長く使える・買い足し不要・機能的・安心ブランド、と哺乳瓶&マグ選びに必要な要素が詰まっています。
私は残念ながらタイミングが合わずお下がりを使用していますが、もし今から選び直すならこれをベースに揃えるのは間違いなく正解だと思います。
コメント