【子育て世帯におすすめ】「FitDish」でおかずを増やした食事を手軽に

FitDish
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「今日の夕飯、もう作りたくない…」そんな日はありませんか?

子どもを寝かしつけながらウトウト…気づけば自分の夜ごはんを作る元気なんて残ってない日もありますよね。

「何かラクできる方法ないかな…」と探していたときに出会ったのが、管理栄養士監修の宅配おかずサービス「FitDish(フィットディッシュ)」でした。

今回は、育児・家事・仕事に追われるママの救世主になるかもしれないFitDishについてご紹介します。

※FitDishのプロモーションに参加しています

気になる方はこちらから

FitDishとは?

FitDishは管理栄養士が監修したおかずを、冷蔵パウチで定期的に届けてくれる宅配サービスです。

1パックずつ個包装になっていて、冷蔵庫から出してレンジで温めるだけで食べられるのが最大の魅力!

FitDishの魅力
  • おかずはすべて家庭料理をベースにした味付け
  • 約70種類以上のメニューから診断で自動セレクト
  • 冷蔵保存(最大1ヶ月)で冷凍庫がパンパンにならない
  • アレルギーや苦手食材も対応OK

…と、育児や仕事で忙しい人に寄り添ったサービス内容になっています。

鈍角
鈍角

種類が多いけど自動セレクトで選ぶ手間もありません。

気になる方はこちらから

FitDishのここがいい!おすすめポイント

FitDishのおすすめポイントを紹介します。

おすすめポイント
  • 管理栄養士監修の安心メニュー
  • 冷蔵保存できるから便利!
  • レンジで1〜2分!湯せんもOK
  • 毎月届く“診断式”おまかせ献立

管理栄養士監修の安心メニュー

「なんとなく食べる」から「ちゃんと栄養をとる」へ。

家庭料理風の味付けで塩分や脂質にも配慮されているので、産後の体を整えたいママや健康を意識しているパパにもぴったり。

「家庭料理」にこだわっているので飽きのこないおいしさなのも嬉しいポイントです。

冷蔵保存できるから便利!

冷凍じゃなくて冷蔵保存できるのが地味にうれしいポイント!

「今週忙しくなりそうだな〜」と思ったら冷蔵庫にストックしておけて、冷凍庫を圧迫しないのもありがたいです。

冷蔵庫でも約1ヵ月の長期保存ができるのも助かりますよね。

賞味期限は商品によって異なるので各商品に印字している賞味期限は必ず確認してください(最短2週間程度~最長3カ月以上)

レンジで1〜2分!湯せんもOK

1品ずつ個包装になっているので、食べたいときにレンジでチンするだけ!

「あと1品欲しいな」ってときにも手軽に使えて便利です。

主菜と副菜のセットで届くので状況に合わせて利用できる心強い味方です。

毎月届く“診断式”おまかせ献立

最初にアレルギーや好き嫌い、家族構成などを入力すると、それに合わせてぴったりのメニューを提案してくれます。

自分で選ばなくていいから献立迷子にもなりません。

食べた後に評価や診断内容の変更ができるので、どんどん好みにあったセレクトになっていきます。

気になる方はこちらから

どんな人におすすめ?

こんな人におすすめ
  • ごはん作る気力がない日がある人
  • 献立を考えるのが苦手な人
  • 栄養バランスを整えたいけど料理がしんどい人
  • 子育て中で自分のごはんは後回しになりがちなママ
  • 忙しい共働き家庭

特に、夕飯を作る時間がとれないけど「子どもにはなるべくちゃんとしたものを食べさせたい」って思ってるママにこそ届いてほしいサービスです。

焼き魚などは骨が取られているので安心して食べさせられますし、子どもが好きなハンバーグなどのメニューも豊富です。

気になる方はこちらから

気になるお値段は?

FitDishはコース制で、1回につき10〜40パックから選べます。

しかも7/15までのお申し込みで、初回限定の方に限り3パックが追加されます。

さらに下記のクーポンを利用すると500円OFFになるので今がお得に利用できるチャンスです!

クーポンコード:CPS02250702S

出典:FitDish公式サイト

送料は無料で、全国(※一部地域除く)に対応。

定期便ですが回数縛りもなく、スキップや解約もマイページから簡単にできます。

気になる方はこちらから

まとめ:がんばらないごはんの味方

まとめ
  • おかずはすべて家庭料理をベースにした味付け
  • 冷蔵保存できて便利
  • 仕事や子育てで忙しい人におすすめ

「作る気力がゼロ…でもちゃんと食べたい」そんな日に、FitDishは頑張らなくても「健康的な食事」を叶えてくれる頼もしい味方です。

1品ずつ好きなタイミングで食べられるから、ママの夜ごはん・パパの晩酌・子どもの副菜…と、いろんな場面で活躍してくれます。

気になる方は、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。

気になる方はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました