【サプライズギフトにぴったり】食べられる花束!?写真映えしておいしいフルーツブーケ

フルーツブーケ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

プレゼント選びって、意外と悩みませんか?

誕生日、母の日、記念日、出産祝い――どんな場面でも「喜ばれるものを贈りたい」と思うのが贈る側の気持ち。

そんなときに見つけたのが食べられる花束「フルーツブーケ」

見た目のかわいさと、果物のフレッシュなおいしさを兼ね備えた新しいギフトとして注目を集めています。

お申し込みはこちらから

フルーツブーケとは?

フルーツブーケはカットした果物を花のようにアレンジした、見た目も華やかな食べられる花束です。

季節の果物を組み合わせ、色とりどりの果物がまるで花びらのように咲き誇ります。

中にはチョコがけフルーツやマシュマロを使ったデザインもあり、まるでアート作品のようです。

誕生日や母の日のプレゼント、開店祝いや結婚祝いなど、幅広いシーンで人気です。

お申し込みはこちらから

どんなシーンにおすすめ?

果物をそのまま贈るよりも華やかさを演出できるフルーツブーケは、こんなシーンにおすすめです。

フルーツブーケがおすすめのシーン
  • 家族へのプレゼントに
  • 友人・同僚へのサプライズに
  • 子どものお祝いに

家族へのプレゼントに

母の日や結婚記念日など、定番の花束の代わりになります。

花束を贈ることにマンネリ化を感じている方はぜひフルーツブーケを試してみてはいかがでしょうか。

「花より団子」なタイプの人にも喜ばれます。

友人・同僚へのサプライズに

フルーツは老若男女問わず人気なので世代を選ばないのも贈りやすいポイント。

箱を開けた瞬間「かわいい!」と声が上がるほどのインパクト。

写真映えも抜群なので、SNSでシェアしたくなる人も多く素敵な話題作りにもなります。

子どものお祝いに

子どもの誕生日や発表会のお祝いなどにもぴったり!

花に興味はなくても果物が好きな子どもは多いはず。

果物だから食べやすく、家族みんなで楽しめるギフトです。

お申し込みはこちらから

フルーツブーケの魅力

フルーツブーケにはこんな魅力があります。

フルーツブーケの魅力
  • 見た目の華やか
  • 健康的で罪悪感なし
  • サプライズ性が高い

見た目の華やかさ

まず目を引くのは、花束のようなデザイン。

生花とは違って長く飾ることはできませんが、その分「食べて楽しめる」という実用性があります。

お皿やフォーク不要で食べられるのも嬉しいポイントです。

健康的で罪悪感なし

スイーツギフトはおいしいけれど、甘すぎて苦手な人も。

フルーツブーケなら自然な甘さでヘルシーなので、子どもから高齢の方まで安心して食べられます。

スイーツの甘さが苦手な方やアレルギーがあってケーキを食べられない方などにも、気兼ねなく贈れます。

サプライズ性が高い

「花束だと思ったら食べられる!」という意外性があり、もらった人の笑顔を引き出してくれます。

結婚記念日や誕生日プレゼントにもおすすめです。

お申し込みはこちらから

購入前に知っておきたいポイント

フルーツブーケを購入する前に知っておきたいポイントを紹介します。

冷蔵配送&消費期限に注意

フルーツは生ものなので、到着後すぐに食べるのが基本

プレゼントする日は、必ず受け取れる時間を指定しておきましょう。

注文は配達の4日前までにしてください。

サイズやラッピングを確認

写真で見るよりも大きく感じることも。

贈る相手の人数や食べるタイミングを考えて選ぶのがポイントです。

フルーツブーケの価格帯

  • 2~3名向けSサイズ:9,000円前後
  • 3~5名向けMサイズ:10,000円前後

花束に比べて高すぎず、それでいてインパクトは抜群なので特別な日の贈り物にピッタリ!

母の日、誕生日、退院祝い、開店祝いなど「気持ちを伝えたいけど、ちょっと特別感を出したい」というときにぴったりの贈り物です。

その他ハロウィンや敬老の日向けなど期間限定商品も多数あり、値段やサイズが少々前後するのでチェックしてみてください。

お申し込みはこちらから

まとめ:見てうれしい、食べてうれしい贈り物

フルーツブーケを選ぶ理由
  • 花束よりも実用的で“食べてなくなる”
  • 健康的で家族みんなが楽しめる
  • SNS映え&写真映えするギフト

フルーツブーケは、「かわいい+おいしい+驚き」の3つを兼ね備えた、まさに幸せを贈るギフト

贈る側ももらう側も笑顔になれるプレゼントとして、今後ますます人気が高まりそうです🍍

お申し込みはこちらから

▼他にもプレゼントにおすすめなものを紹介しています。

▼お肉を贈るならこちらがおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました